果実酒といえば、なんていっても梅酒が代表格、そろそろ梅酒をつける時期となってきました。
最近では居酒屋でも大人気の果実酒、梅酒以外にも果実のエッセンスを活かしたおいしいお酒がたくさんあり、ご自宅でも簡単お手軽に手作りできます。果実を作る季節のお楽しみ、そしてちょっとしたコツのご紹介です。
長い間保存可能な果実酒、手間をかけて作るのだったらじっくり保存したいですね。それには保存瓶を含め、その他の道具も果実の酸に負けないものを。
梅酒は梅とホワイトリカーで、一か月以上じっくり漬け込む果実酒ですが、すぐに飲める果実酒、細かく切った果実やハーブをお酒につけるサングリアのようなフレッシュな味わいの果実酒もたくさんあります。今月のレシピでもすぐに飲めるようになるサングリアをご紹介しています。
フルーツパンチやサングリア等、いろいろな果実をリカーにプラスして、市販のドリンクとはひと味違った飲み物の楽しさが生まれてきます。明日の来客でも、前日で間に合います。
果実のエッセンスが溶け込んだお酒の適度な甘みは手作りならではこその味わいです。果実を漬け込みながら、どんな味に仕上がるかワクワク感がいっぱいの果実酒づくり。季節のフルーツで、楽しんでみませんか?