鯛の包み蒸し
縁起の良い鯛を使った包み蒸し。切身を使うので調理も簡単です!
新年あけましておめでとうございます!今年も皆様にとって良い1年となることを願っています。また週末は3連休で成人の日です。成人式を迎える新成人と家族の皆様、おめでとうございます。また今年は新成人だけでなく、10歳・30歳・40歳と様々な年の節目を、家族みんなでお祝いしてみてはいかがでしょうか?
縁起の良い鯛を使った「鯛の包み蒸し」のご紹介。お祝いごとには鯛を丸ごと1匹使うこともありますが、今回は切身を使うレシピです。ワタやうろこを取り除く手間がなく、手軽に作ることができますよ。
クッキングシートで鯛の切身を包み、フライパンを使って蒸し上げます。クッキングシートのままお皿に盛り付けるため、身が崩れる心配もありません。食べるときにゆず果汁を加えたタレをかけて、さわやかな風味に仕上げます。
是非、お試しくださいね!
材料・分量
分量は4人分です(201kcal = 1人分)
材料 |
分量 |
鯛の切身 |
4切 |
長ねぎ |
1本 |
ぶなしめじ |
1/2株 |
塩 |
適量 |
料理酒 |
小さじ2 |
ゆず |
1個 |
しょうゆ |
大さじ1 |
みりん |
大さじ1/2 |
作り方
- 長ねぎは厚さ5mmの斜め切りにする。ぶなしめじは石づきを切り落としてほぐす。ゆずは一部の皮を剥き、千切りにする。ゆずの果肉はしぼり、果汁を取り分ける。
- 耐熱容器にしょうゆとみりんを入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで20秒加熱する。冷めたら、(1.) のゆず果汁大さじ1と1/2を混ぜ合わせる。
- 横幅約30cmのクッキングシートを25~30cmほど伸ばして切り、中央に (1.) 長ねぎを広げて置く。長ねぎの上に鯛の切身をのせ、(1.) のぶなしめじを添える。
- (3.) の鯛の切身に、塩を各少々、料理酒を各小さじ1/2かける。クッキングシートの端を合わせて1~2回ほど折り、両端はねじる。
- フライパンに (4.) を並べ、フタをして中火にかけ15分ほど蒸す。途中、蒸気が上がってきたら弱火にする。
- (5.) をお皿にのせてクッキングシートを開け、鯛の上に (1.) のゆず皮をのせる。食べるときに (2.) のタレをかける。

